【沖縄市】知的障がいある方への生活介護支援員正社員

沖縄県沖縄市
月給 184,500円 ~ 209,500円 - 正社員
最終更新日: 2025/04/21

社会福祉法人楓葉の会

このお仕事の特徴

賞与あり
産休・育休取得実績あり
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
交通費支給
社会保険完備
長期休暇あり
資格取得支援あり
社員登用あり
即日勤務OK
勤務開始時期調整
リモート面接OK
ネイルOK
PCスキル
ピアスOK
ひげOK
髪型・髪色自由

あなたにとって「働く」って何ですか!?

「今を楽しむ」を感じることができます

ーーーーー
楽しんでお仕事をしてますか!?
ーーーーー
楓葉の会では、色んなイベントを開催しています。
大小ありますが、全てにおいて目的があります。

一見すると華やかでインパクトあるライカムでのファッションショー

そこまで辿り着くには、日々、利用者さんと関わる中から本人の強みを見い出すことが重要で、どれだけ本人のことを考えた支援を普段から行っているかが大切であり、小さな関りの中から積み重ねられた信頼関係が必要とされます。

イベントは日々の集大成ですので、それまでの日々の支援プロセスを共に分かち合いながら、イベントも一緒に楽しむ姿勢を楓葉の会は大切にしています。

もちろん、生活できる所得は必要ですしプライベートの時間も大切にして頂きたいと思っています。ただ、仕事をする時間を1日8時間とするならば1日の3分の1は仕事をしているのだから、その時間を「お金のためだけ」に費やすのは勿体ない。

どうせお仕事をするなら
例えば、しっかりと支援スキルが身につく!
例えば、一生涯付き合う仲間に出会える!
例えば、家族や子どもが尊敬してくれる!
・・・など、仕事を通して、自己実現ができるようなイメージが良くないですか?お仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!?

ぜひ、このサイトを最後までご覧になり、少しでも重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしています!!

応募する!

アニメ、時事ネタ、爬虫類大好きな職員が多い!

いつの間にか雑談上手は仕事上手に

沖縄市に拠点を構える社会福祉法人楓葉の会は、就労支援、生活介護、グループホーム、ショートステイを行っています。
障がいがあろうが福祉の職員だろうがやりたいことをやれる場にしたい。やりたい事から仕事を生み、やれることの選択肢を増やす。これが楓葉の会の方針です。

「利用者の笑顔がやりがい」これだけで終わらせてほしくない。

福祉の仕事プラス自分の好きな仕事を極めていくことで「福祉×〇〇」となった時にその分野の第一人者になれるかもしれない可能性を秘めています。

ヨガが好き。英語が喋れる。スポーツができる。そんなことでいい。今のうちから自分の興味関心のあることに挑戦しておいた方が将来のためにもなるし、何よりも職員が楽しく夢中になって仕事をすることで、利用者も楽しめるのではないかという考えからです。だから雑談が多いのかもしれません(笑)

どこにでもあるような商品を作るよりも、もっと価値のあるここでしか作れないものを作る方が職員や利用者さんにとって「これは自分たちが作ったものだ」と胸を張って言えるのは想像に難くないでしょう。
「障がいがあるから賃金の低い仕事でも仕方がない」「福祉の仕事だから辛くても我慢しなきゃいけない」といった考え方ではなく、「一人一人が好きなことを追求」して形にしていく、そうすることで職業の選択が増え、障がいを持っている方の幅を広げていくことにも繋がっていきます。

法人の「地域の中で自立を」を掲げていますが「彼らに訓練が必要で本人を変える」のではなく「暮らしやすい地域へと仕組みを変えていく」ことが重要だと思います。そのために職員には自らの強み・好きな事を活かして、利用者の選択肢を増やしていくことを大切にしてもらっています。

応募する!

地域に選択肢を増やそう!

爬虫類はお好きですか?

「福祉×爬虫類」
 ①障害者就労の選択肢を増やすこと
 ②地域コミュニティをつくること
 ③福祉の可能性を世に示すこと


①「選択肢を増やす」
今の障がい者の就労の幅があまりありません。小物づくり、カフェ、パン、農業、あとは誰もやりたがらなくて機械がやればいいような下請け…など。だからもっと選択肢を増やしたいと考えています。

②「地域コミュニティ」
はっきり言って爬虫類は興味関心の差があります。マツカサトカゲやオブロンガなどの高級種もいません。ボルネオイヤレスモニターとかメキシコハコガメ、アンフューマみたいなマニアックな種もいませんが、ちゃんと成長するとめっちゃカッコいいのばかりがいます。だからキチンと仕上げて、カッコよくて素晴らしい動物たちを中心に人が集まる場を作りたい。障がい者の理解、爬虫類の理解も深まるから最高の組み合わせだと思っています。

③「福祉の可能性を世に示す」
福祉という職種のイメージは「人のため」が強すぎます。(もちろん前提としてそうですが)あまりにも自己犠牲感が漂いすぎている感じがします。
「福祉という職種はもっと楽しめる!」
あなたが楽しい、やりたいって思ったことはきっと障がいのある人たちも楽しいのです。
もちろんやるにあたって相当な工夫や苦労があるので、それなりの覚悟は必要ですけど、やれないことはほぼありません。障がいがあろうがなかろうが、人は衣食住さえあればいいってもんじゃなく、逆にそれしかない人生なんて不幸で地獄以外何者でもないと思いませんか?
もっと楽しみを提供しないとって考えています。

ですから、楓葉の会はどんどん楽しいことしていきます。
もちろんこっちの方がいばらの道ってことは百も承知ですけど。

応募する!

「LifeもWorkも楽しみましょう」

楓葉の会理事長であり爬虫類愛好家です

社会福祉法人 楓葉の会 理事長 島粒希です!

当法人は、平成2年から障がい者支援に携わる法人として沖縄市知花に施設を構えています。
障がい者の就労支援をメインとしていますが、「人手不足のところに障害者を送る」ようなことを支援とは言いません。
就労支援の最初の前提は「やりがいのあること」
今までもこれからも一人一人の人生を大事にしていきます。

1つ、今後の法人の新たな活動の予定を紹介させていただきます。

学校に行けていない子どもたちが、沖縄市だけで300人位存在するようです。
「一つの学校ができるんじゃないか?」って人数なので当初聞いてびっくりしました。
ただ、私が知らないだけで学校、行政や教育委員会も取り組みを行っていると思います。
でも確実に圧倒的に行き届いてないのが現状でしょう。民間にも熱意を持った方がこの社会課題に向き合ってフリースクールを立ち上げてもいますが、このフリースクールは利用料が安くはありません。でも当たり前なんです。補助とかないんだから。職員の人件費は個人から徴収するしかないんです。結果、その月額料金が支払える家庭の不登校の子どもしか利用できないことになります。

「経済的にキツい家庭の不登校の子どもはどうすればいいのか?」「不登校の社会課題は現存のフリースクールでは解決できない」と考えが辿り着きました。
「じゃー作りますか」ってなり、同志と進めています。ほぼノープランで勢いのみ。
けれども何となくできそう・・・地域資源、これまでの繋がりを活かした地域人材をフル動員すればなんかいけそうな気がするし、そこらの学校よりすごいのができそう。楽しみです♪

障がい者就労支援という枠に囚われず、今の時代、楓葉の会だからこそ「福祉×○○」を行動で示していきます。障がいがあってもなくても、一緒に楽しくワクワクする仕事を生み出し、福祉のイメージを変えていきませんか?

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
このサイトを見て「自分の個性活かしてみたいという方」「こんな人達と一緒に働けたら面白いなって」思った方ぜひ一度ご連絡ください!

応募する!

募集要項

勤務地 沖縄県沖縄市
仕事の内容

楓葉の会では、色んなイベントを開催しています。
大小ありますが、全てにおいて目的があります。

一見すると華やかでインパクトあるライカムでのファッションショー

そこまで辿り着くには、日々、利用者さんと関わる中から本人の強みを見い出すことが重要で、どれだけ本人のことを考えた支援を普段から行っているかが大切であり、小さな関りの中から積み重ねられた信頼関係が必要とされます。

イベントは日々の集大成ですので、それまでの日々の支援プロセスを共に分かち合いながら、イベントも一緒に楽しむ姿勢を楓葉の会は大切にしています。

もちろん、生活できる所得は必要ですしプライベートの時間も大切にして頂きたいと思っています。ただ、仕事をする時間を1日8時間とするならば1日の3分の1は仕事をしているのだから、その時間を「お金のためだけ」に費やすのは勿体ない。

どうせお仕事をするなら
例えば、しっかりと支援スキルが身につく!
例えば、一生涯付き合う仲間に出会える!
例えば、家族や子どもが尊敬してくれる!
・・・など、仕事を通して、自己実現ができるようなイメージが良くないですか?お仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!?

ぜひ、このサイトを最後までご覧になり、少しでも重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしています!!


【日々のお仕事内容】
知的障がいのある方々の生活支援(生活、食事、入浴など)及び余暇活動支援のお仕事。
ある程度の介助を要しますが、全介助はありません(そこまで体力を使う仕事ではありません)。

多機能事業所において
・利用者体調管理
・生活支援(食事や身支度など)
・一緒に余暇活動、ウォーキング
・季節のイベント企画
・送迎(ワンボックスカー)
から自立を促していく生活支援が主な日々の業務となります。

知的障がいのある方への支援だけでなく、
職員同士や関係者とも連携をとることが必要なお仕事になります。

【お仕事を通してこんな成長ができます】
1.コミュニケーション能力
知的障がいのある方と時間を共に過ごすことで、言葉だけでは伝わらないことを表現し伝えていくこともあります。できるようになってくるとお互いに、喜びと楽しみを分かち合えますよ。
2.発想力
どれくらいの発想力かというと、しっかり学び実践すれば独りで新事業ができるぐらいのスキルは身につきます!

法人全体としては男女比率は7割女性の職場となっています!

応募資格

※本当に未経験OKです!細かいところまで丁寧に教えます。
※普通免許(AT限定可)必要。

【前職はどんなお仕事をしていましたか!?】
・ライカムなど飲食店・外食チェーンでの店長・店舗スタッフ
・機械メーカーでの営業経験者
・IT系のプログラマーやシステムエンジニア(SE)
・コストコなど物流倉庫での配送や倉庫管理
※ハローワークでお仕事探し中の方

【当法人で求める基礎スキル】
・高いコミュニケーション力は求めません。
 普通に挨拶ができる。まずはここからです!

・積極性や自発的も最初は求めません!
 仕事を覚えて、後輩ができるころにはしっかりと積極的にお仕事のアドバイスなどをしてやって下さい! 

【丁寧な教育に自信あり】
未経験の方や不安な方には自信がつくまで丁寧にしっかりと教えます。
利用者さんや関係機関とのやりとり、書類の作成など、細かいところまできちんと教えます。
目安のひとつが1年くらいでの独り立ち。
もちろん、独り立ち後も困ったときにはいくらでもサポートします。
社会人経験の浅い方は、必要に応じ福祉職員初任者研修に参加していただきますので安心です。

専門学校卒以上

勤務時間

平均所定労働時間:168時間/月

6:00~21:00のうち8時間(シフトによる)
7:45~16:45(休憩勤務内で60分)
8:15~17:15(休憩勤務内で60分)
「残業はしない、させない」
終業時刻ぴったりに帰ることもよくあります

就労期間:定めなし

勤務形態

変形労働時間制

休日休暇

年間休日114日、月平均9日程度(シフトによる)
(※土日出勤した場合、基本的に代休を取得)
年末年始
年次有給休暇(働きはじめてから6か月経過後から10日発生)
リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて2日~5日付与)

年次有給休暇の取得者も増えていてワークライフバランスも考えやすい職場です!

勤務地所在地

沖縄県沖縄市 知花6丁目36番2号

勤務地備考

勤務先名: 社会福祉法人 楓葉の会

交通手段

マイカー(自動車)通勤OKです。駐車場は周辺で契約頂きます。
自動車通勤の場合は自宅から会社までの距離に応じて通勤手当を支給します。

(バス)農民研修センター前から徒歩3分

給与

月給 184,500円 ~ 209,500円

【月収】
月184,500円~209,500円
 ※年齢・経験を考慮の上、当法人規程により決定します
 ※試用期間3ヶ月あり
 ※諸手当込み(通勤手当のぞく)
(内訳)
 基本給157,700円~
 諸手当
  ・通勤  2,000円~14,600円
  ・資格  500円×10,000円
  ・住居  15,000円
  ・扶養  1,000円~13,500円
  ・処遇改善 12,250円~24,500円
 時間外 25%
 休日勤務35%
 深夜勤務25%

【賞与】 
2.0ヶ月~2.2ヶ月
 ※事業業績および本人能力等に応じ決定します

【退職金】
沖縄県退職共済会加入あり

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が同じ

原則3カ月間

福利厚生

昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)

【福利厚生】
各種社会保険完備
健康サポートサービス
 ・24時間電話健康相談
 ・介護相談ホットライン
 ・女性のための24時間電話健康相談
 ・メンタルケアカウンセリングサービス
 ・生活習慣病サポートサービス

職場環境

法人敷地内禁煙

応募方法

『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。

※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。
※応募の秘密は厳守いたします。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

応募について

STEP1 書類選考
通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。
STEP2 面接
面接日時はご相談に応じます。土日や18時以降の面接も対応可能です。
お問い合わせください。
STEP3 内定・入社
面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。
入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。

沖縄県沖縄市知花6丁目36番2号(楓葉館)

採用担当 大城・嘉陽

応募受付先電話番号:098-938-5443

企業名 社会福祉法人楓葉の会
本社所在地 沖縄県沖縄市知花6丁目36番2号
業種

  • ・福祉・独立行政法人・NGO・NPO

代表電話番号 0989385443
その他

お仕事No:支援員

応募する!